麻布に住むサーファーのウェットスーツの掛け方


サーフウェットスーツの保管でめっちゃいいの見つけたよ
アラフォーにして突然始めたサーフィン。
調子に乗って早速ボード買ったりウェットスーツ買ったりしちゃいました。笑
形から入るの大事でしょ?w

ただね。買うとき一切考えてなかったのが保管方法。笑。
サーフボートについてはボードロッカーに入れっぱなしだから問題ないんだけど困ったのはウェットスーツの保管なのです
同じようにサーフィンをやってる人ってどうしてるんだろう?

ウェットの保管って結構面倒くさくないですか?
土地が広かったりお庭があったりガレージがあるような方はいいけど、私みたいな都心部在住であまり広い家に住んでない人はこの問題って結構厄介じゃない?
今回の記事ではそんな悩みを持ったサーファー同志にむけて、凝り性&検索癖のある私が色々調べた結果、たどり着いた完璧な解決策を教えちゃいます。
この記事を読めば貴方も家の中のどこに干していいか分からないウェットスーツを干すことができますよ!
記事はあれこれ書いたんだけど妙に長文になっちゃったから気になるところまで飛ばして読んでね♪
サーフウェットの自宅での干し方
いつも通り結論からいきます

これが正解です。
これでウェットスーツがお風呂場を占領することがなくなります。
ちなみにいままでの一連の流れはこれ👇
- ウェットスーツを裏返しにし、海水や砂を洗い流す
- 干す(しばらくお風呂場を占領)
- 少し乾いてきたら裏返しにする(表にするってこと)
- もう一度水かけて砂を落とす→(結構砂ある)
- 干す(しばらくお風呂場を占領)
- 乾燥したウェットスーツをし専用ハンガーに丁寧にかける
- どこかにかける
風呂場占領しすぎなのよ。
必要なアイテムは2つ
一つ目はウェットスーツ専用のハンガー。3種類が一般的とのこと。
しらんけど。
- 標準ハンガー シンプルでコンパクト
- ワイドハンガー ウェットスーツの重みに対応
- ベンチレーションハンガー 通気性に優れている
これについては他のハンガーと比べてないから使い勝手の良さは分からないけど聞くところによるとそんなに大差はないらしい。
ちなみに俺はこれ。マジでこれで十分。
ただね、専用のハンガーは買ってもね。こんなの掛けるところがないわけ
どうにか家の中に干してはみたもののすっげ〜かさばるし。
ベランダに干したいけど干せるほど高い場所にフックやポールはない。
ハンガーラックとか、ベランダの天井にフック取り付けるとか色々調べ倒したんだけど全部無理なの。天井にフックをつけるパターンは、吸盤バージョンとか両面テープバージョンとか調べたけれど重量に耐え切れないのよ。

水含んだウェットは5キロ超えるよ
そんな中ね。
出た答えはこれでした。👇
もうね、マジでこれ一択です。写真にはよく写ってないけどグローブとかブーツとかも全部奇麗に干せるからマジで完璧だよ。
このポールハンガー最強説。安いし。
ということで、もう記事終わっちゃったんだけど(笑)
せっかくだからもうちょいウェットの保管について書いておくね。
【自宅で完璧】ウェットスーツ保管方法

サーフィン用ウェットスーツは高価だから長持ちしてもらわないと困るのよ
自宅でのウェットスーツ保管方法
ウェットスーツを自宅で保管する際は、以下のポイントに注意
- 直射日光や高温多湿を避ける場所を選ぶ
- 通気性が良く、湿気の少ない場所を選ぶ
- ウェットスーツが重ならないように十分なスペースを確保する
ウェットスーツの長持ちのためのメンテナンス方法
ウェットスーツを長持ちさせるためには、以下のメンテナンス方法ね。
- サーフィン後は必ず海水や砂を洗い流し、陰干しで乾燥させる
- ウェットスーツ専用の洗剤で定期的に洗濯を行う
- ウェットスーツの縫い目やファスナー部分をこまめにチェックし、修理が必要な場合は早めに対処する
オフシーズンのウェットスーツ保管方法
オフシーズンのウェットスーツを保管する際の注意点
- 保管前にウェットスーツを清潔に洗い、完全に乾燥させる
- 乾燥剤や防虫剤を使用して湿気や虫を防ぐ
- ウェットスーツを平らに畳んで収納し、折り目がつかないようにする
ウェットスーツの寿命と買い替え時期の見極め方
ウェットスーツの寿命は使用頻度やメンテナンス状況によりますが、平均して3~5年程度です。買い替え時期のサインは以下の通りです。
- ウェットスーツの伸縮性が失われ、フィット感が悪くなる
- 縫い目やファスナー部分が劣化し、修理が困難になる
- 内部の保温性能が低下し、寒さを感じるようになる
サーファーパパ
でね。トータル20回くらい行ったのかな?
サーフィンの腕はというと。。。まったくダメみたいwww

こんな風に見た目だけはサーファーぶってるけどねw
へっぴり腰でへなちょこです。
ただね。サーフィンって海で波だけに集中するじゃない?
これってスノボーとか他のスポーツとは別物。
ものすっごいデトックスされていくたびに幸せをかみしめてます。
いつか、というか近い将来地方移住するけど今までにはなかった条件
「海のそばに住む」っていうのが追加されてしまいました。笑
でっかい犬飼って娘と海辺を散歩するんだ!
そんなベタベタな未来を描くんだ♡